ismart × スマートハウス × スマートホーム

ismartに入居できました!報告してゆきます!!

わかりにくい太陽光発電のポイント

結論。一条が、すべてやってくれます。
うちは、10kw未満です。




太陽光発電の申請関係は、本当は大変ややこしい。


一条から、太陽光の「保証書」とCDの中に「再生可能エネルギー発電事業計画の認定について」というpdfが送られてきます。


大事に保管して下さいね。


本当は運転開始した日の翌月末日までに、「設置費用報告」を「再生可能エネルギー電子申請」こちらからログインして申請しないとなりませんが、一条が全てやってくれます。
https://www.fit-portal.go.jp/mypage/UserLogin


すごくたすかりますね!!


ちなみに、これにログインするためのID/パスワードは、一条が管理しており、通知されません。







また、一条オーナーの売電による利益については、「所得税」がかかります。
「雑所得」扱いとなり、確定申告が必要です。(売電収入が20万超えるなら?!)



 全量売電の場合、事業所得となるかは、状況によります(確認必要)。
公的年金以外となるので、
 「総収入金額」-「必要経費」=「その他の雑所得」
となり、経費が認められるんですね。


 必要経費には、減価償却、パワコンの電気代、等ですね。


 パワコンの電気代は、電力会社によって表示されなかったりします。
 その時は、電力会社に、聞いてみるのも、アリだと思います。




整理すると、今年、建てたなら、


【太陽光10kw未満の場合】
①余剰売電 26円を10年(2018年度)
②「住宅用太陽光発電設備」となり、「償却資産税」非課税。
③ismartは屋根と一体型なので、「固定資産税」がかかります。(家屋の固定資産税が高くなる)固定資産税の税率は課税標準額の1.4%。
取得後3年間は固定資産税額を2/3に減免される課税標準の特例が延長されそうです。
課税標準額が150万以下になった年から、固定資産税の課税対象から外れます。
④後日カーポート等で増設すると、「余剰売電20年固定」にできます。


【太陽光10kw以上の場合】
①全量売電  18円+TAXを20年(2018年度)
②「産業用太陽光発電設備」となり、「償却資産税」課税対象なので、「償却資産の申告」が必要。
定額法か定率法か。僕なら間違いなく定率法ですね。
③ismartは屋根と一体型なので、「固定資産税」がかかります。(家屋の固定資産税が高くなる)固定資産税の税率は課税標準額の1.4%。
課税標準額が150万以下になった年から、固定資産税の課税対象から外れます。
④全量売電固定なので、自宅で使いたい、と思っても不可能(配線から違う)



太陽光パネルの法定耐用年数は17年ですが、一条の屋根一体パネルは木造住宅の屋根とみなされて22年ですね。どちらかは税務署に確認して下さい。




ふう、、、、、税務署、キライ。

Spotify・・・音楽の流れる、日常にしてみませんか

ああ、またismartとは、関係ない記事を書いてしまう、、、、、





ガジェットブログと、化しております、笑。


ブログ書く間あるのなら、設計図の整理を、、、という批判はおいといて。


気をとりなおして、、、


google home では、spotifyで無料で音楽が聴けます。FMのように。


「知らない音楽」に出会え、また聴きたいと思ったら、googlehomeに曲名を聞く。


そういう生活スタイルを、試してみませんか。




入居前にgooglehomeを買って、試して、今は生活の一部となっています。


そうしてもっと音楽を楽しみたい、という方は有料もアリ、だと思います。



が、無料!のspotifyにこだわってみたいと思います。




音楽を朝から晩まで、流し続けてみてください。


きっと、生活が変わりますよ。


どこまでできるの?と思った方は、こちら。



やっぱり好きな曲を指定して聴きたい!方は、PCを使ってみてはどうですか?



これでプレイリストが作れますので、使い分けて聴くことができますね。
楽しみ方がグッと広がります。


ただし、月に15時間まで、という制限があるようです。



で。


音質を良くしたい!と思えたかたは、二台目にこちらはどうですか?




さらに、Bluetoothスピーカーへのストリーミング再生、というのもアリです。



設定はデバイスの「設定 > デフォルトのスピーカー」に「Bluetoothスピーカーをペア設定」が追加されているのでこれを選び、Bluetoothスピーカーとペアリングします。
Bluetoothスピーカーの電源をオフにすれば、googlehomeから再生を行います。
両方から再生はできるのかな???だれか教えて下さい。


ここで


ちっちゃなスピーカーがもう一つ増えるの?スッキリしないし、やだ!


と、頭をよぎった方、テレビ周りに置くのはどうですか?一緒にテレビの音も、良くできますよ。



やっぱりBOSEですね。壁掛けTVに吊り下げて、どうですか?
googlehomeとはBluetoothで繋げても、TVとは有線で接続しないとなりませんが。


このシステムが一番コスパいいんじゃないでしょうか。


一条のサラウンドシステムはTVだけになりますので、併用を狙うならば、これです。



家のオーデイオでじっくり聴きたくなったら、有料会員となって、Spotify Connect対応機器を揃えるのもいいですね、、、予算があれば、、、


スマートホームのハッキング

おそらく、メーカーの人たちが一番頭を悩ませているところ、、、


「セキュリテイ」


ですね。




こんな記事もありますが、


結局、一番最初は、ルーターが攻撃され、ホームネットワークは、その次に侵入されるものと考えれば、ルーターのセキュリティ対策をすべき、と思います。


wifiルーター、ってどれ?という人も多いかと。


バッファローやNECのaterm、エレコム、、ですね。


機種名を確認して、「添付ソフトウエア」をダウンロードして下さい。


バッファローなら、「エアナビゲーター2ライト」ですね。


「上級者向けインストール」の中に「エアステーション設定ツール」があります。


これを使って、
①工場出荷時のデフォルト状態にする
②最新のファームウエアに更新
③パスワードの変更
 
をして下さい。


これだけでも、する価値があります。


難易度高いですか?それとも、あたりまえ、、、、?





他に何かできることない、、、?という人には、これがおススメ。



無料でホームネットワークをチェックできます。


ほかに情報あれば、追記しますね。

テレビ

設計が大詰めとなって、あせっている、この頃です。


新築とともに、家電の買い替えも検討されているかと思います。


テレビも、googlehomeに対応しています。


東芝だと4Kレグザ(X920 BM620X M520X BZ710X M510X C310X)に限ります。





できることは、、、こちらです。




買います!笑。


他はソニーだけです。2018年度内に対応となっており、何かしらのバージョンアップがなされる模様です。
現時点では、声によるボリューム操作のみ対応で、チャンネル切替には対応していないです。


Huluも音声操作できます。



Netflix、amazon videoは、非対応か、、、やっぱり。


HuluやNetflixを見ていると、天気やニュース専門のアプリが欲しいと思います。




こういうことも、頭に入れておいてくださいね。



あと、4Kチューナー内蔵は、現在東芝だけですが、仕様確定が不透明なため、一案としては、チューナーなしのテレビを購入しても、ケーブルテレビ契約したら、4K接続端末をレンタルしてもらえるので、それで対応するのも、今は現実的かな、と思いますが、どうでしょう?

ismart × スマートハウス × スマートホーム

諸先輩の方がされていることですが、


「ismartの新築」で、「ちょこっとスマートハウス」して、「スマートホームのいいとこどり」をしたいと思っています。


以下、引用の許諾は取っていません、、、、、ごめんなさい!、、、、。



「スマートハウス」と「スマートホーム」の違いについては、こちら。



 一条は、入っていませんね。
「スマートハウス」の「太陽光発電」を薦めても、「蓄電池」「HEMS」は一条は薦めてきません。メリットがないから、と。僕もそう思います。
 「太陽光発電」は可能な限り搭載します。売電期間が終わるころには、「蓄電池」も安くなっているでしょう。
 パナソニックのスマートHEMS(Aiseg2)はこちら。



分電盤を「スマートコスモ」にするか、「エネルギー計測ユニット」をつけるか。


照明スイッチを「アドバンスシリーズ」にしないと。


うーん、現時点でできるメリットとコストが釣り合わないので却下。


 というわけで、「ちょこっとスマートハウス」します。


「スマートホーム」について、実際にされている方の例は、こちら。



 つながる家電の概念図はこちら。




対応表はこちら




 このAIスピーカーが、「google home」です。


1)玄関ドア錠(三協アルミ)では、「ファノーバ」のみ対応。


  どうですか?プロセレーネより、こちらが魅力に見えてきませんか?


  デザインもいいですし、、。


2)ガス給湯器(リンナイ)


http://www.rinnai.co.jp/releases/2018/0116/images/releases20180116.pdf


  リモコンコントローラーをwifi対応にする必要があります。
  「お湯張り」を指示できます。
  なかなか魅力的ですね!
3)エアコン
  一条提携のダイキン、三菱電機、ともに対応エアコンがあります。
  さらぽかを採用していますので、実際どれくらいエアコン使うのか、疑問です。
  それ以前にどのエアコンでも、設定すれば赤外線でコントロール可能です。
4)テレビ
  この中にテレビがないのは、、、、ねえ。


 ぼくが「スマートホームのいいとこどり」をしたいのは、
①寝る時に布団に入ってからの、LDKの照明の消し忘れを何とかしたい
②エアコン、テレビのリモコンを探すのが大変
 の2点ですね。
さらぽかの操作、電動ハニカムシェードの操作、床暖房の操作、太陽光発電の操作は現状できませんし、玄関インターホンの操作は画像を確認しないと、ですね。


つまり
①寝室
②LDK
の2か所をスマートホーム化してゆきます。


設定はスマートリモコンを使ってコントロールします。
それぞれの特徴はこちらです。



今回はNature Remoを使用します。


そのためLED照明のスイッチは赤外線リモコンで操作できるように準備します。


パナソニックのコスモシリーズワイド21が標準ですが「とったらリモコン」か「光線式ワイヤレススイッチ」への変更が必要です。


照明の設定は「とったらリモコン」で3回線まで、「光線式ワイヤレススイッチ」で2回線まで、合計5回線まで可能です。


「照明リモコン受信スイッチ」は「とったらリモコン」と干渉するかもです。


ダウンライトなら、ざっくりですが、一つのスイッチで、18個まで接続できます。


調光も可能ですが、調光可能な照明とスイッチが必要です。


Nature RemoのDirect Actions或いはIFTTTでの連携は台数制限なし、なので問題ない、はずです。


ちなみに予算があまっている方はリレー盤を使っての方法もありますよ。
ラズパイを検討されている方、情報交換しましょう!