ismart × スマートハウス × スマートホーム

ismartに入居できました!報告してゆきます!!

インターネット環境構築はどうやる?

得意じゃない人にも、わかりやすく、、、、ですね。



ネットを見る人は半分以上が「スマホ」で、「PC」より多く、また、「タブレット」も一定割合、います。


家では「LAN」か「Wifi」か、「スマホからのテザリング」のどれかで接続することになります。


僕のiphoneSEのwifiの性能(ワイヤレス通信方式)は、802.11acで、
①5GHz帯を使用
②通信速度(実効値)は1Gbps
であります。


【どの業者と契約するのか】


電気屋や携帯のセット割に目が行きますが、まずは、これで条件を確認。



これは、と思ったものの速度確認もしてください。



Nuro光が速そうだし!と、簡単にとびつかないように。
「下り2Gbps」といっても、接続端末から先のLANケーブルは、一条標準(cat5)は100mMbpsですので、意味がありません。
オプションで、LANケーブルはcat5eか、cat6に変更(1Gbps)して下さい。
それでも2Gbpsはオーバースペックです。



実際はWifiで接続することが多いと思います。
wifiルーターは標準でついてきませんので、購入が必要です。
高性能はものは下り1.7Gbpsとなりますが、一条は床暖房の銀世界の影響により、


1)強力なルーターを買う
2)1Fと2Fに2台のルーターを買う


のいずれかを選択してもらえれば、と思います。


wifiルーター選びは、こちら。



で、結局、


①「メッシュ機能」があるかないか。
②「デュアルバンド」より「トライバンド」
③ペアレンタルコントロールが可能か
④置き場所(情報ボックス内に一つ)


買うタイミングは、インターネット接続業者の工事日まで。
用意しておけば、セッテングしてくれます。



将来のこと。
このニュース、見ましたか?



おそらく、携帯5G規格(10Gbps)が提供されれば、ネット接続環境も大きく変わるのでしょうね。
5G対応スマホが2019年に発売され、IoTが進化します。
2020年に5G対応iphoneが出るとか、、、。


wifiも9.6Gpsのwifi6.0(ax)が来年に準備されています。



そしたら、スマートホームは劇的に変わる、、、、はず。

埃とフィルター

設計の際、考慮すること。


埃、塵、砂類の侵入をいかに防ぐか。


一般の家では、第三種換気システム、一条ではロスガード、デシカントで、換気する際、フィルターで塵埃をカットします。


一条の家では、「窓を開ける」所作は次第にしなくなるため、「玄関」と「勝手口」の防御が大切になってきます。出入りの頻度は「玄関」>「勝手口」でしょうね。


玄関付近に吸気口をもってきたらフィルターは、むちゃくちゃ汚れますよ。
それだけ働いてくれるということだと考えて、設置しても良いかもしれません。
恐らく設計士さんには、2Fに吸気口をもってくるよう提案されると思います。


玄関にHEPAフィルター仕様の空気清浄機を置くのもありかと思います。


見落としがちなのは、脱衣所・洗濯機そば。


衣服に付着した、塵、砂、埃が持ち込まれます。


お風呂の扉の換気口(脱衣所側)にフィルターをつけると、真っ黒になります。



浴室を乾燥させるため、浴室換気扇はつけっぱなし、にしているので、浴室側に埃砂塵が吸引されるようです。
お試しあれ。


ナノイーは、「塵砂埃」以外の、「花粉」「アレルギー物質」「臭い」「カビ」「菌ウイルス」「PM2.5」に効果があるとされています。


ナノイーは、一つは玄関につけるべきだと思います。


玄関には、①吸気口②ナノイー③空気清浄機のどれかを設置すべきでしょう。


「玄関」に吸気口設置は難しいことですし、新たに空気清浄機を別に買いたくないですし。ナノイー設置すれば、フィルターに集塵されるでしょうし、シューズクロークからの匂い対策もできるかと思います。



ナノイーのあと二つのつける位置ですが、
1)室内干しの生臭い匂いを何とかしたければ、室内干し金具の近くに設置
2)クローゼットの淀んだ空気の匂いを何とかしたければ、クローゼット内
3)埃塵を何とかしたければ、脱衣所・洗濯機そば


と考え方や生活の仕方でどこに設置するかが変わるかと思います。

入居後すぐ説明書読んでやる価値があること

なかなか、ガジェット関連の記事まで辿り着きません。。。。


まだ、説明書類の片付けが終わってないのに。


1)2Fトイレの水量を増やす


節水も大切だとは思いますが、快適さが一番大事です。
2Fトイレは水道圧はどうしても低いですし、増やしても以前よりは水量が少ないので、最初からやってみては、と思います。


 うちは1F2Fともにオプションで、TOTOとLIXILの両方が入っています。
どちらも説明書にやり方を書いています。


 1Fは、夏場にどうするか考えます。(水が蒸発しますからね)


2)お風呂の保温時間を変更する


 うちはオール電化ではなく、ガスを選択しました。(リンナイ)
 初期設定は、お風呂の保温時間は4時間です。
 その間、ちょくちょく追炊きしてます。(ガス代モッタイない)
 え?浴槽とフタの保温力がすごいはずなのに、、、、。
 保温時間を0時間に設定していますが、今のところ、追炊きしようか、と感じたことはありません。
 家族が20時ぐらいに入浴し、僕が23時くらいに入りあmす。
 結果、約3時間は自然に保温されてそうです。


3)玄関ポーチのセンサーライトの感度が良すぎる


 玄関扉が道路側に向いている方、要注意です。
道路との距離が短い(約2.5m以内)と、で前面道路を人歩いたり、車が通ると、センサーが反応します。
 うちは抜け道かつ、通学路なので、無駄に点灯してしまいます。
 「エリアマスク」をセンサーに装着すれば解決します。(コイズミ)
検知エリアが1mとなります。



4)お風呂あがったあとは、拭き上げる


一条の家は、高性能な精密機械のようなものです。
設定を間違うと、コントロール間違えると、バランス崩して暴走します。


お風呂のカビ対策は必須です。(台所下もあるけれど)


最後、お風呂から上がる前に
①水でさっと洗い流す(温度を下げる、洗剤を洗いながす)
②スクイーズで水切りする (山崎産業の水切りワイパーを使用)
③布で拭き上げる (テイジンのあっちこっちふきんを使用)


思った以上に水分が残っています。
換気扇は常時回しています。
窓を少しの間開けて、網戸にして、換気もしています。

危険だったこと


 新居で、子供たちの鬼ごっこが始まりました。


 良かったのは、ドアの「ソフトクロージング」。


 指を詰める心配がないですが、強く閉めるのは、注意しています。



 この前は、お風呂の中に、風呂フタを閉めて、隠れていました。


 重いので、自力で開けれなかった場合が怖いです。


 窒息でもしたら、大変です。厳重注意しました。



 玄関ドアはプロセレーネでUBキーガルを採用しています。


 外からの侵入防止には最適です。


 が、子供が家の中からサムターンを回すと解錠されて、勝手に外へ出てしまいました。


 チェーンつけても外されます。


 そのときは、内側サムターンの下だけ外せば出れなくなります。


 大人が出るときは、外したサムターンをつけるか、リモコンで解錠するか、です。


 面倒くさいですが、子供の安全を考えると仕方ないですね、、、、。

入居すぐ、購入したもの

定番ばかりですが、、、。



①砂消しゴム(100均)


知っている人は知っている。
外壁タイルの汚れは、これで落ちます。


②温湿度計


 〇A&D みはりん坊ダブル AD-5687 (アマゾン)2627円


 〇シチズン コードレス温湿度計 THD501 (アマゾン)5160円


 一条支給品は表示が甘いです。見はりん坊は「絶対湿度」が分かります。
 THD501は室外気温が分かるので便利です。子機の置き場所に悩みます。
   ①ルーフガーデン②シューズクローク内③玄関軒先④ポストの中、、、?
 エラーが出るんです。雨に濡れないところを探さないと。
 今試行錯誤中ですので、また、報告します。


③掛け時計用フック


 〇CREPHA(クレファー) 掛け時計用フック 壁美人 5kg以下対応 
 KFK-6012(amazon) 336円


 折角なので、きれいに時計を飾りたい。傷がつきづらいのは壁美人!


④加湿器


〇「パナソニック 加湿機 気化式 ナノイー搭載 ~19畳 ミスティホワイト FE-KXR07-W」


 うちは相対湿度が40%を切るくらい、乾燥しまくっています。
 地域、間取り等条の件により、傾向がまちまちなんだろうと思います。
 床暖設定は玄関31度LDK30度で、加湿器で見張りん坊は25度47%になっています。
 加湿器使わずに、1カ月いろいろしてみましたが、、、、泣
 設定は「弱」ですが、「おまかせ」で、「チャイルドロック」しています。
 1日2回、夜寝る前と、朝に給水しています。
 容量計算は、さすけさんの計算式で、これにしました。ばっちりです。


⑤フットライト(非常用照明)


〇LEDセンサーライトWTG-016(ニトリ)2047円


夜中に光ってくれます。非常に明るいです。オプションと違って、コンセントに差す場所を変えれるので、便利です。